名称 | 横浜低温流通株式会社 | ||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
所在地 | 神奈川県厚木市酒井3001番地 | ||||||||||||||||||||||||||
設立 | 昭和59年5月 | ||||||||||||||||||||||||||
役員 |
| ||||||||||||||||||||||||||
資本金 | 5000万円 | ||||||||||||||||||||||||||
事業内容 | 一般貨物自動車運送事業(主要取扱商品:冷蔵・冷凍食料品) | ||||||||||||||||||||||||||
取引金融機関 |
| ||||||||||||||||||||||||||
従業員数 | 社員490名 、パート社員30名(平成30年3月現在) | ||||||||||||||||||||||||||
管理車両 |
| ||||||||||||||||||||||||||
営業所在地 |
| ||||||||||||||||||||||||||
配送センター |
| ||||||||||||||||||||||||||
コールセンター |
| ||||||||||||||||||||||||||
店舗 |
| ||||||||||||||||||||||||||
所属団体 |
|
昭和59年5月 | 横浜市瀬谷区にて資本金200万円で設立 |
---|---|
昭和59年6月 | 生鮮冷凍食品管理業務開始 |
昭和60年1月 | 貨物自動車利用運送事業登録 |
昭和60年5月 | 貨物軽自動車運送事業登録 |
昭和61年7月 | 厚木市酒井967番地に本社移転 |
平成元年4月 | 厚木市酒井3001番地に本社センター開設、本社移転 |
平成2年10月 | 資本金2,000万円に増資 |
平成2年10月 | 厚木第一センター開設 |
平成3年8月 | 厚木第二センター開設 |
平成4年10月 | 資本金5,000万円に増資 |
平成4年12月 | 川口第一センター、第二センター開設 |
平成7年5月 | 販売部シャトレーゼ愛甲店開設 |
平成8年3月 | 販売部シャトレーゼ緑が丘店開設 |
平成8年10月 | 名古屋営業所、小牧第一センター開設 |
平成14年9月 | 横浜営業所開設 |
平成15年4月 | 小牧第二センター開設 |
平成15年9月 | 倉庫業登録 |
平成15年10月 | 大阪営業所、港センター開設、船橋営業所開設 |
平成16年3月 | 伊勢原営業所、伊勢原センター開設 |
平成16年5月 | 一般貨物自動車運送事業資格取得 |
平成16年10月 | 一般貨物自動車運送事業開始 |
平成17年4月 | 名古屋南センター開設 |
平成17年9月 | 伊勢原センター開設 |
平成18年1月 | 船橋営業所を川口営業所へ統合 |
平成18年3月 | 横浜営業所を伊勢原営業所へ統合 |
平成19年4月 | 千葉営業所開設 |
平成19年5月 | 岐阜センター開設 |
平成19年8月 | 沼津営業所開設 |
平成20年4月 | 大阪営業所、大阪南港センターを移転 |
平成20年6月 | 伊勢原センターを本社へ統合 |
平成20年12月 | 本社営業所 安全性優良事業所認定(Gマーク)取得 |
平成21年6月 | 厚木コールセンター開設 |
平成21年6月 | アルコールチェッカー全営業所導入 |
平成21年7月 | 横浜営業所開設 |
平成21年8月 | 柏営業所開設 |
平成21年12月 | 川口営業所 安全性優良事業所認定(Gマーク)取得 |
平成21年12月 | 関連会社の名古屋低温物流(株)安全性優良事業所認定(Gマーク)取得 |
平成22年7月 | 関連会社の名古屋低温物流(株)グリーン経営認証を取得 |
平成22年11月 | 販売部シャトレーゼ愛川店開設 |
平成22年12月 | 千葉営業所 安全性優良事業所認定(Gマーク)取得 |
平成23年2月 | 本社、川口、沼津、千葉、柏営業所 グリーン経営認証を取得 |
平成23年10月 | 大阪天保山センター開設 |
平成24年1月 | 沼津営業所 安全性優良事業所認定(Gマーク)取得 |
平成24年1月 | 吉田営業所(静岡県)開設 |
平成24年10月 | 東名厚木ロジスティックセンター開設 |
平成25年4月 | 東名厚木LC太陽光発電システム稼動開始 |
平成29年2月 | 厚木ドライセンター開設 | 現在に至る |